「透明のスターダスト」感想 [STEINS GATE;ELITE]

 こんにちは!私は私です!


 遂に一週目のエンドを迎えました。アニメと同じくまゆりを救う選択をしましたね。というか選択肢が無かった。綯の時のDメールでルートが変わったりするのかな?なんにせよアニメと同じ選択をしたのに展開が違いすぎて今心はぐちゃぐちゃです。やっぱり紅莉栖が別れを告げるところは見ていて辛いし、自分が死ぬことを冷静に考えて受け止めようとしてでも出来なくて一人で不安に怯えている。そんなシーンを見ているのもつらい。これを言ったら元も子もないんですけどどちらかを犠牲にするのは無理ですよね。トロッコ問題みたいな感じで自分がどちらかを絶対に殺すことになる。そんなの選べる人いないですよ。顔がやつれていく岡部を見ているのも辛い。これはアニメだからよりはっきりわかりましたね。こういうところはアニメの利点だなと思います。そして一番驚いたのは「岡部がまゆりにすべてを明かした」ということ。まゆりが岡部のことをとても大事に思ってくれていて、その気持ちにこたえるために岡部が話したことは理解できるのですが、正直一番びっくりしました。だってそんなことをしたらまゆりは絶対に自分のために紅莉栖を犠牲にする必要が無いって言いだすことが分かっていたし、何より世界線が変わってしまえば記憶も再構築されるのでその必要が無いからです。ただあくまで今はこう冷静に話せているけど私は実際に体験していないし、岡部でもないので同じ状況になった時に今話した通りの対応が出来るかと言われたら分かんないですね。そしてむっかえた次の日の朝、紅莉栖との別れのシーンがより辛いものになってしまいました。岡部が自分の未熟さと悔しさを押し殺して感情的にならず冷静にまゆりを諭していて本当に覚悟を決めてきたんだなと思いました。もうここら辺は辛くて涙が止まりませんでしたね。ずっと心がキュッとなってる。でも悲しいことばかりじゃなかったでしたね。紅莉栖との約束である「幸せになりなさい」という約束をまゆり達は叶えたわけだから。アニメではまゆりは負けヒロインというか少なくとも正ヒロインではないなという印象しか無かったので初めてまゆり×岡部のカップリングを見ることが出来ましたね。岡部がずっと振り回されそうですねw。岡部のツンデレも発動してるし。カップルになっても急に態度が変わらずいつも通りの二人って感じなのが良いですね。ふとした時に意識して岡部が全力で照れていてほしい。まゆりはフルアタだろうし。


 書いてて思ったんですけど、これはまゆりと付き合ったことで、鈴羽も来なかったしやっぱり0の世界線とは違う世界線に来たんですかね。正確なダイバージェンスは覚えてないのでわかんないんですけど、鈴羽が来なかったからシュタインズゲートには到達できない。でも2036年に世界大戦が起こることもないのかな?今こうして考えてみると0の岡部って本当に辛いですね。何十、何百とタイムリープを繰り返してその末に得たものが紅莉栖にを犠牲にしてまゆりを救うことだったのに、紅莉栖のAIが現れたり、また何回もタイムリープする羽目になったりもう心ボロボロになっちゃうよ…。何ていうか自分で紅莉栖を刺しちゃった時に心が折れちゃうのも仕方ないなって今だからこそ思っちゃいますね。というか一度自分が見殺しにした人を自分の手でもう一度殺しちゃうってどんな拷問ですか?これ。やばいですね。


 さて今回はこの辺で終わりにさせていただきます。次回は多分紅莉栖ルートだと思います。(存在するならだけど)それではまた次のブログでお会いしましょう!サラダバー/

コメント

このブログの人気の投稿

「悠遠不変のポラリス」感想と考察 [STEINS;GATE 線形拘束上のフェノグラム]

「盟誓のリナシメント」の感想[STEINS;GATE0]

「失恋のメランコリック」感想 [Steins;Gate 比翼恋理のだ~りん]