新たなる世界を求めて! 「Shadoeverse : Worlds Beyond」

 こんにちは!私は私です!


梅雨も明けてもう夏になってしまいましたね...。私はむしむしするとても不快な暑さで外に出る気力も起きません...。これからこの暑さと半年くらい向き合っていかないといけないとか正気じゃないですよね?狂気になってしまいますよ。発狂ゲージマックス寸前です。


そんなmadnessな私が!今回プレイするゲームは!!タイトルにもある通り、


Shadoeverse : Worlds Beyond」です!!!


いや~遂にリリースされましたね!実は私、前作のシャドバも紙シャドバも大好きなんですよ!ちょいちょい箱買いしては紙引きしてますwそんなシャドバの新作ということでもうね!!凄い楽しみでした!!!こんな暑さも吹っ飛ぶくらい!!!ごめん、それはないわwでも凄い楽しみにしてました!前作シャドバのスキンが引き継げなかったりと色々残念なところもありましたが、そこは割り切って楽しんでいきましょう!今回は今私が使っているデッキの紹介なんかできればなと思っています!


~そもそもシャドバとは?~

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

・Shadowverse(通称シャドバ)とは、Cygamesが提供しているデジタルカードゲームであり、スマホTCGでは代表的な作品。

RAGEと呼ばれる賞金付き大会が毎年開催されており、世界的にも人気なゲーム。

・各プレイヤーは40枚でデッキを作り、基本的には先に相手のライフ20を削りきるか、デッキを無くせば勝利!

・シャドバの特徴としてフォロワーの「進化」や、様々な能力を持つクラスが存在し、プレイスタイルが異なる!


ざっと上げるとこんな感じで、その他にもシャドバにしかない魅力はたくさんあるのですが、ここでは書ききれないので割愛させていただきます!気になった人は一度遊んでみた方が面白さが伝わると思います!


~デッキ紹介!!~

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
本題ですね!今私が使っているデッキはずばり「スペルウィッチ」です!!名前にピンと来なくても対戦で何度かあっている人はかなり多いかなと思います!実際パワーのあるデッキで今1.2位を争うくらい強いのではないかと考えています!(もう片方はATFネメシス)

最初にデッキの構築を見ていきましょうか!こちらです!!

画像保存してデッキの新規作成からQRコード(画像)にすると自動で同じの作れます!

大体こんな感じなんですけど、多分どこのスペルウイッチも同じような感じかなと思いますw


さて、各カードの採用理由を話す前に「スペルウイッチ」がどういったデッキかを簡単におさらいしておきましょう!


~スペルウイッチとは~

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・「スペルブースト」と呼ばれる特徴を使って戦うデッキ!
・スペルブーストは、スペルカードを使うと1溜まる他、フォロワーのファンファーレや進化時効果でも貯めることが出来ます。






こんな感じにテキストに書いてあり、これらのカードを駆使して戦うデッキです!スペルブーストには大きく分けて2つあり、一つはスペルブースト数(以下スペブ)に応じて、ダメージが上がっていくカード。もう一つはスペブ数に応じて、コストが下がっていくカードです!それでは実際に各カードの採用理由について説明していきます!


~採用理由

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

・「知恵の光」
・採用枚数 3枚
・評価:☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆


確定枠。絶対に積むべし!!1コスト1ドローというシンプルながら破格の性能。さらにスペブも1溜まるので3枚積まないことはまずないです。前作シャドバでもでのデッキにも必ず3枚入るほど強力です。

・「ストームブラスト」
・採用枚数:3枚
・評価:☆☆☆☆☆


1コストで1体除去できる強力なカード。また、スペブ0でも2打点出せるのが優秀で、後攻2ターン目で知恵の光で引いた時そのまま除去できるのが強い!序盤から終盤まで、ずっと支えてくれる頼もしいカードです!


・「アドラブルティチャー・ミラ」
・採用枚数:3枚
・評価:☆☆☆☆☆



ウイッチの序盤を支えてくれるカードです!ファンファーレ(登場時)にスペブ1を持っており、はやめにスペブをためられるのも偉い他、進化時に3点飛ばしながらもう一度スペブできるというのも非常に優秀です!このデッキは序盤に出せるフォロワーが少ないので、相手にリーダーを詰められがちなので、しっかりと相手を除去できるように最低限のフォロワーを採用しておきましょう!!


・「真理の召喚」
・採用枚数:2枚
・評価:☆☆☆☆




クレイゴーレムを1体召喚できます。先ほどのミラの下位互換のようなものですが、強いて差別化点を挙げるとするなら、盤面が埋まっている時、通常フォロワーは召喚できませんが、スペルは撃つことが出来るので、スペブをためることが出来ます!(ただしその場合ゴーレムは召喚されないことに注意)


・「虹の奇跡」
・採用枚数:3枚
・評価:☆☆☆☆☆


手札のスペブ効果を持つカードのスペブを実質2貯めた上に1ドローできるカード。序盤から、コストの重いカードのスペブを下げていくことが出来るので、手札事故防止にもつながります!あと1ドローが本当に偉い。


・「熾天使の福音」
・採用枚数:3枚
・評価:☆☆☆☆


このカードのみウイッチクラスではなく、ニュートラルクラスのカードです!3コス2ドローど定番の効果ですね!カードゲームはドローカードが大事なのでとりあえず3枚入れておきましょう!


・「理光の証明」
・採用枚数:1枚
評価:☆☆☆



このカードは、プレイした時に3つの中から効果を選んで使用できます。今回の私のデッキは「土ウイッチ」ではないので、主に2つ目の「リーダーを4回復」を使用する場面が多いです。効果自体は強いのですが、このスペルを打つ暇がないので1枚だけの採用となっております。アグロデッキなんかにはかなり強いので、今後の環境に合わせて枚数を増やしたり減らしたりしましょう!


・「宿題やるですぅ!」
・採用枚数:3枚
・評価:☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆




強すぎぶっ壊れ枠2ですね!多分これからもずっと使っていくことになるかなと思います!スペブが5未満だと、先ほど紹介した「熾天使の福音」と効果は同じなのですが、5溜まると、1コス2ドロー2ダメージという最強スペルに生まれ変わります!スペブが溜まってないときからでも十分に使えるのですが、変化先が強すぎて思わず使うのを渋るほどですw(実際場面によっては温存したりします。)とにかく初手に来たら交換には出さずキープでも問題ないと思います!


・「マナリアフレンズ・アン&グレア」
・採用枚数:3枚
・評価:☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆




強すぎぶっ壊れ枠3ですね。まだリリースして間もないのですが明らかにパワーが違います。それと可愛い。

可愛いぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃ!!!!!


こほん。
まずファンファーレで「アンの大英霊」という5/5守護突進というかなり厄介なフォロワーを召喚してさらにスペブを3回します。3回します!強すぎかて...。そして進化時には3点飛ばすことも出来るのでこれ1枚で除去簡潔出来るどころか、盤面を押し付けることも出来るキーカードです!。横にスペブで下がった0コストのフォロワー何かを添えるとそれだけで試合が決まったりもします。「アンの大英霊」は一応、相手ターン終了時には消えてしまうのすが、相手ターン終了時までは消えないので、裏にいるアンがとにかく取りずらい!わざわざ消えてしまう大英霊を殴らないとアンが取れない...!だけど放置したら6/6が残ってしまう...!というかなりの圧をかけられるので非常にお勧めです!3枚積みましょう!


・「マナリアの学徒・ウィリアム」
・採用枚数:3枚
・評価:☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆


このカードは今の環境積まないとやっていられないです本当に!絶対3枚積んでおきましょう!バトルも終盤になるにつれ、相手が高ステータス(以下スタッツ)のフォロワーを横に展開してくるようなります。ネメシス、ビショップ、ロイヤル、ドラゴン大体この辺は横の展開が得意なのですぐならべてきます。そのカードをこれ1枚で切り返せるので最強です!盤面返した後に5/5という高スタッツが残るのも厄介で、相手の展開を一旦止めたり進化権をさらに切らせることが出来るのが強みですね!というかこのカードがあるからウイッチが強いまである。それくらい強いカードです。


「五行の果て・クオン」
・採用枚数:3枚
・評価:☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆




ぶっ壊れとまではいかなくともものすごい強い1枚。ファンファーレでいっぱい式神を出します!更に超進化を切ると式神が「疾走」を持ち走るようになるので、処理をしながら相手のリーダーを詰めに行けるパワーカード。都合よく天后以外突進を持ってるのも強いですね!そしてエンハンス10(10コス)払ってプレイすると、「貴人」という式神を出し、10/10スタッツの疾走守護が出ます!そのため最後の詰めとしても使える非常に優秀なカードです!後半はクオンとウィリアムを連打しがち...w


・「鬼呼びの術」
・採用枚数:3枚
・評価:☆☆☆☆☆


スペブをためることで0コスで3/3突進を召喚できる強スペル。また、これ1枚で2回スペブ出来るも非常に強力!ウィリアムやアンを出した横に添えたり、除去に使ったりと様々な動きが取れるようになるぞ!!相手のクラス、特にネメシス相手には軽い気持ちで出さないこと。全体3点飛ばしてくる兵器がいるので軽い気持ちで出すと痛い目を見ます!



・「最果ての罪・サタン」
・採用枚数:2枚
・評価:☆☆☆☆☆



サタン自体はそこまで強くないというか弱いのですが、「アポカリプスデッキ」が非常に強力で、「サタンズサーヴァント」以外はどれも強いカードばかり!6コス10/10疾走の化け物「沈黙の魔将」だったり、5コス9/6相手のフォロワー2体とリーダーに6点を飛ばす辺獄の悪鬼」、そして相手のリーダーの体力を1にするアスタロトの宣告」!特に今作では「超進化」機能のおかげで相手のリーダーに確定で1ダメージ飛ばせるようになったので、以前までの「アスタロトの宣告」と違いそのまま決めきれることがとても多くなりました!また、ウイッチミラーでは、サタンを入れていないとほとんど負けると思います!また、先にサタンを出した方が有利なので、後攻でウイッチミラー対面だった場合は必ずEXPPは9ターン目まで残しておきましょう!


・「ブレイズデストロイヤー」
・採用枚数:3枚
・評価:☆☆☆☆☆


実質0コス8/6という高スタッツで相手に圧をかけられるフォロワーです!アンやウィリアム、クオンの時に並べて使いましょう!


・オーバーディメンション
・採用枚数:2枚
・評価:☆☆☆☆☆



要求スペブ数は多いのですが、その分効果は強力!なんと、ドローし直したうえでスペブを5回とPP全回復を持ちます!つまり使う前に除去を行い0コスディメンション→大量展開と言った悪魔の所業が出来るわけです!ただ、このカード使いどころがほとんど決まっていて、ズバリそれは、「サタンを出した後」です!サタンは出した時は無防備すぎて10ppという労力に見合っていないのですが、ウイッチなら彼を救うことが出来ます!なんならディメンションで「アスタロトの宣告」を引いてしまえば、サタンに超進化を切ってOTKをすることだってできます!ぶっ壊れ!!ただ一つ注意点があり、後攻9ターン目にEXPPを使って10PPにした場合はディメンションを使っても9PPしか返ってこないので、アスタロトの宣告を打つことは出来ません!そこだけは気を付けましょう!!(でも辺獄の悪鬼とか出せるし別に困らないんだよなぁ...)


以上で基本的なカードの解説はお終いです!何となく採用理由について理解していただけたら幸いです!!



~デッキのまわし方~

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
最後にですね、基本的なこのデッキのまわし方になります!

このデッキは基本的には先ほども紹介したのですが、「サタン→ディメンション→展開orOTK」というのが勝ち方になります!そのため、初手ではディメンションを1枚確保できるように動きましょう!マリガン候補としては、「オーバーディメンション」、「宿題するですぅ!」を狙って引きに行きましょう!また、ロイヤル相手には「ストームブラスト」や、「アドラブルティチャー・ミラ」なんかも残しておいていいかもしれません。序盤に意識することは、とにかく「スペブをためる」こと!中盤になると、進化権も使えるようになるので、「アングレア」+0コスフォロワーや、クオンなどで横に展開していき、相手の邪魔をしていきながら余力でリーダーに詰めていきましょう!できれば10PPまで超進化は1つ必ず残しておくこと!!ぎりぎりまでリーダーでダメージを受けながら安易に超進化を切らないことを意識しましょう!最後はアポカリプスデッキや、クオンを使って決めきりましょう!!

以上が基本的な動きになります!!


少し長くなってしまいましたが、私は今このデッキで戦っていて、最高14連勝くらいまで伸ばすことが出来ました!ただ、サタン入りスペルウイッチはかなり広まってきているので、いずれ対策がされるかもしれません!それまでの間に出来るだけRPを持っていきたいと思います!それでは皆さんも良きシャドバライフを!!!サラダバー!/

コメント

このブログの人気の投稿

「悠遠不変のポラリス」感想と考察 [STEINS;GATE 線形拘束上のフェノグラム]

「盟誓のリナシメント」の感想[STEINS;GATE0]

「失恋のメランコリック」感想 [Steins;Gate 比翼恋理のだ~りん]